耐熱食器の本場、三重県は四日市からやってきた耐熱どんぶり?です。

大きさは 16cm×10cm 一人前大盛サイズといったとこでしょうか?
最近ではちょっと大きめの器にこぢんまり盛り付けるのが流行り?
のようなのでお一人様サイズですね。
ご覧の通り、一見ちょっと変わった形の鉢?どんぶり?ボウル?です。
でも直火OKの耐熱素材なんです。
要するに一般的な土鍋のような感覚でお使いいただけるってことです。
調理用の鍋と盛り付ける丼が一緒になった形ですので、調理して
そのまま食卓にGo! ん~なんとも合理的です。
おまけに洗い物が一つ減って実はエコだったりもします。
取っ手のような装飾が施してあったり和洋どちらでも合いそうな
柄ですのでいろんな料理にお使いいただけます。
煮込みうどんなんかには当然ですが、インスタントラーメンや
ちょっとした煮物なんかにもいいかも。
そぅそぅ、雑炊やリゾット、果てはお雑煮なんかにも・・・
実は結構万能選手かも。

底面はこんなふうになっています。土鍋そっくりですね。
直火にかけられるからとっても便利なんですけど、
底が土の地肌がでていますのでテーブルに置くときは鍋敷きの
ようなものを下に敷いてくださいね。
そのままどかっと置くとテーブルが傷つきます。 きっと・・・
一般的な土鍋にも言えることなんですが、耐熱とはいえやはり焼物。
急激な温度差にはさすがに弱いですので、火に掛けるときには
底面の水分をしっかり拭いとってから、最初は弱火でお願いします。
税込1550円で細々と販売中です。