商品紹介 4 ビリケン

幸福の神 ビリケン

商品紹介 4 ビリケン

幸福の神「ビリケン」の紹介です。
関西ではかなりメジャーなようですが、このあたりではあまり知名度は高くないかもしれません。

ビリケンとは?
元々は、1908年にアメリカの芸術家フローレンス・プリッツが制作した像で、彼女が夢の中で見た神がモデルになっているという。これをモデルにした像が、「幸福の神様」として世界中に流行した。その当時のアメリカ大統領であったタフトの愛称が名前の由来とされている。日本においては、特に足を掻いてあげるとご利益があるとされている。 (wikiより)

ここだけの話ですが、数年前に当店にご来店のお客様が「ビリケンってありますか?」とお問合せいただい際にウチの※※は「えっ? ビリー犬? 犬の置物ですか?」などと大ぼけをかましたこともありました。
当時は磁器製の犬の置物が数種類ありましたので・・・

こちらの商品は九谷のお窯からやってきました。九谷焼独特の鮮やかな色あいが特徴です。
大きさは約12cmと置き場所に悩むことのないちょうどいいサイズです。
風水絡みの黄色と赤い色で幸せも更に倍!といったとこでしょうか。
価格は 5250円

ビリケンさんの足の裏をコリコリやって是非、幸せをゲットしてください。


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
商品紹介 4 ビリケン
    コメント(0)